予防医療ジム1号店へのパートナー募集
近年、がん・糖尿病・心疾患など生活習慣病は、日本人の死因の大半を占めています。
しかし、これらの多くは「病気になってから治す」のではなく、病気になる前に予防することで回避できることが明らかになっています。
世界では「Exercise is Medicine(運動は薬だ)」という考え方が広がり、アメリカでは運動処方が医療の一部として組み込まれています。
一方、日本ではまだ「予防のための医療インフラ」が十分に整っていません。

Male Athlete Walks on a Treadmill with Electrodes Attached to His Body while Sport Scientist Interacts with Touchscreen and Supervises EKG Status. In the Background Laboratory with High-Tech Equipment
医師へのメッセージ
私たちが提案する「予防医療ジム」は、病院とフィットネスの間に位置する新しい社会インフラです。
- 病気になる前の段階で人々の健康を支える
- プレハビリテーション(手術前の体力強化)を通じて治療効果を高める
- がん患者や慢性疾患患者の再発予防をサポートする
これらは医師の視点と監修が不可欠です。
だからこそ、私たちは医師の先生方と共に1号店を作りたいと考えています。
投資メリット
- 新しい収益モデル
保険診療に依存しない「予防フィットネス市場」は拡大中。 - 社会的意義の高さ
「地域の健康寿命を延ばす」という使命感を持てる。 - 医師のブランド活用
医師監修という信頼性は、一般のジムとの差別化の決定打。 - 拡大可能性
1号店の成功後、フランチャイズ展開・医師ネットワーク展開が可能。
ビジョン
これまでの医療は「病気を治す」ことに重点が置かれてきました。
しかし今後は「病気を防ぐ」ことが、社会全体の課題になります。
私たちが提案する 「予防医療ジム」 は、病院とフィットネスの間に位置する新しい社会インフラです。
医師と共に立ち上げることで、信頼性の高いブランドを構築し、地域から全国へ広げていきます。
市場背景
- 日本人の死因の上位は「がん・心疾患・脳血管疾患」
- その多くが生活習慣に起因 → 運動・食事・睡眠で予防可能
- 健康寿命延伸が国策として推進(健康経営優良法人制度、保険適用の拡大など)
- アメリカでは「Exercise is Medicine」プログラムが医療の一部に組み込まれている
👉 つまり、予防に特化したフィットネスは拡大市場

Fit group smiling and jumping in gym
ビジネスモデル
- 会員制(サブスクリプション型):月額1.2万〜1.5万円
- 健康測定(体組成・血圧・血糖値など)+運動プログラムをパッケージ化
- 医師監修の「安心感」を武器に差別化
- 将来的に企業の健康経営(法人契約)にも拡大可能
👉 収益性の高いストック型ビジネス
投資メリット
- 医師の知見とブランド力が武器に
医師監修で「信頼できる予防施設」として強烈に差別化。 - 新規収益源の確保
保険診療に依存しない安定収入。 - 社会的意義の高さ
地域住民の健康寿命を延ばし、医師自身の社会的評価も向上。 - 拡張性
1号店をモデルケースとして、フランチャイズ展開・医師ネットワーク展開が可能。
投資計画(おおよそのイニシャルコスト)
テナント型
- 40坪 3,500万円
- 50坪 4,500万円
- 60坪 5,000万円
- 70坪 5,500万円
- 80坪 6,000万円
戸建て型
- 70坪 7,000万円〜
その他、投資額を抑えて、施設の空きスペースからの提案も可能です。
👉 設備内容・仕様により最終的な投資額は変動します。
施設インフラの特徴
1. メディカルチェック体制
- 体組成計(InBody)で筋肉量・脂肪量を測定
- 血圧・血糖値・酸素飽和度チェック
- 医師・理学療法士との提携による健康管理
2. フィットネス設備
- 有酸素マシン(トレッドミル、エアロバイク)
- 筋トレマシン(モニターガイド式で高齢者も安心)
- ピラティスリフォーマー、音波振動マシン(SONIC WAVE)
- リハビリ用低負荷スペース
3. 予防サポート設備
- 栄養指導・カウンセリング
- リカバリー(サウナ・酸素カプセル)
- アプリ連携による健康スコア管理
市場背景と社会的意義
- 日本人の死因の約60%は生活習慣病
- 健康寿命延伸は国策(健康経営優良法人制度、予防医療補助金など)
- 「治療」から「予防」へのシフトは不可避
医師参画の予防医療ジム は、社会的意義と収益性を両立するモデルです。

Doctor with stethoscope on fitness room background.
ビジネスモデルと収益性
収益モデル
- 会員制(月額12,000〜15,000円)
- 健康測定+運動プログラムの提供
- 法人契約(企業の健康経営サポート)
- 将来的には保険連携・オンライン診療も視野
次のステップ
まずは1号店を「医師パートナー」と共に立ち上げ、医療と予防を融合させた新しい施設モデルを確立します。
成功モデルを全国に展開 → フランチャイズ化、法人契約拡大へ。
結び
病気を「治す」だけでなく、病気を「防ぐ」ことが求められる時代です。
医師の先生方と共に、「予防医療ジム」という新しい社会的モデルを築き上げ、地域から全国、そして世界へ広げていきたいと考えています。
まずは1号店を共に創る医師パートナーを募集いたします。
ご興味のある先生はぜひお声がけください。
発起人
株式会社ワイルド・ライフ・コーポレーション
代表取締役 佐藤健一
病気を「治す」だけでなく、「防ぐ」時代へ。
予防医療ジムは、医師と共に創る新しい社会的インフラ です。
1号店の医師パートナー・投資パートナーを募集中。
医師・病院経営者・医療関係者の皆様、ぜひご参加ください。
まずはぜひ先生方とのコミュニケーション、お問合せをお待ちしております。

Doctor advised to exercise, Doctor hand holding yoga mat, Fitness and medical concept. (Selective Focus)